京都府久御山町内の脳の健康に向けた地域の取り組みやサービスをまとめた 「BHQ Actions in 久御山町」を発表
報道関係者各位
2023年9月13日
BHQ株式会社
一般社団法人ブレインインパクト
久御山町
久御山町(京都府久世郡、町長:信貴康孝)では、この度一般社団法人ブレインインパクト(京都府京都市、理事長:山川義徳 以下、ブレインインパクト)監修のもと、BHQ株式会社(埼玉県さいたま市、代表取締役社長:川森雅仁 以下、BHQ社)の協力を経て、久御山町内の活動やサービス・産業について脳の健康に向けた取り組みと関連するものをまとめた「BHQ Actions in久御山町」を作成したため、発表いたします。
久御山町では、BHQ社が株式会社ベスプラと連携し提供している、脳の健康維持を促進する取り組みとして、久御山町の町民向け事業『脳の健康状態の見える化による健康増進アプリプログラム』を導入し、「脳にいいことはじめましょう」事業*1を実施しております。
この度、久御山町及びBHQ社では、「脳にいいことはじめましょう」事業に関連して、ブレインインパクトが発表した脳科学の研究・調査結果から脳の健康に良い18の行動指針「BHQ Actions」*2を用いて、久御山町内の活動やサービス・産業について脳にいい取り組みと関連するものをまとめた「BHQ Actions in久御山町」を作成いたしました。
本取り組みは、京都府久御山町が初めて日本の自治体として地域の活動や行動について脳の健康に向けた取り組みと対応する観点でとりまとめたものとなります。
BHQ Actions in 久御山町
- 下記に示す10の取り組みについて、「BHQ Actions」18の行動指針のうち、関連する行動指針が書かれたアイコンをそれぞれ写真の右側に貼付しています。
- 複数の行動指針と関わる取り組みについては、最も関わりが深いアイコンを1つと、その他関わりのあるアイコンを、小さく1~2個示しています。
■「脳にいいこと はじめましょう」
脳の健康度の推定機能を付けた健康増進アプリを住民向けに公開
■「歩くまち くみやま 歩くまち宣言記念イベント」
「歩く」ことを楽しみながら健康増進を図るイベントを開催します
■「歩くまち くみやま シンポジウム」
「歩く」ことで期待できる効果などについて学びます
■「歩くまち くみやま ウォーキングインストラクター養成講座」
「歩く」ことを通じて、地域の健康をサポートする人を養成します
■「歩くまち くみやま 歩く拠点認定制度」
「歩く」ことを応援して下さる町内企業・団体を”歩く拠点”として認定します
■「農産物直売所 旬菜の里」
府内屈指の京野菜の産地で作られた豊富な農産物の品揃えをお楽しみください
■「古社寺に出会うツアー」
町内の古社寺を歩いて巡り、文化財を通じて本町の魅力を再発見する見学ツアー
■「くみやま まちのがっこう」
“まちのにわ”構想に基づく再整備を見据え、中央公園を様々に活用し、様々な体験交流活動を行います
■「町民運動会」
こどもから大人までスポーツに親しみながら地域の交流を深めます
■「国際交流イベント」
言語や文化の異なる外国人との交流を通じて、異文化への理解と地域での交流の輪を深めます
久御山町およびブレインインパクトでは、BHQを活用し脳の健康に向けた取り組みの啓発を通して、自治体や企業・健康保険組合などと連携しながら今後大きな社会課題となる脳の健康の維持に向け、住民の健康促進はもちろん、脳の健康の観点での地域産業の活性化にも貢献できるよう取り組みを進めてまいります。
*1 久御山町事業の詳細につきましては、以下のリンクを参照ください。
https://www.town.kumiyama.lg.jp/0000005094.html
*2 BHQは、内閣府ImPACT山川プログラムにて、山川義徳(一般社団法人ブレインインパクト理事長、京都大学 特命教授)を中心に脳科学者や医師の先生方の最新の脳科学研究の知見を反映した研究成果として開発され、国際標準にも承認されています。
BHQ Actions につきましては、以下のリンクを参照ください。
https://www.bi-lab.org/bhq-actions
■お問い合わせ先
BHQプロジェクト事務局
問い合わせ先:bhq_contact@bi-lab.org
<ご参考>
==================
一般社団法人ブレインインパクト(https://www.bi-lab.org/)
一般社団法人ブレインインパクトは脳の健康管理指標BHQに関連する各種取り組みについての国際標準化活動を推進すると共に、脳情報のデータベースを公的共用リソースとして提供しています。今回の研究成果を活用し、脳科学研究の振興及び研究成果の社会への還元をより一層進めていく予定です。ブレインインパクト理事長の山川は以下役職も兼務しています。
・東京工業大学科学技術創成研究院バイオインターフェース研究ユニット特定教授
・京都大学ブレインヘルスケア・ビジネスエコシステム寄附講座特命教授
・神戸大学産官学連携本部客員教授
BHQ株式会社(https://www.bhq.co.jp/)
事業内容:
・内閣府ImPACT山川プログラムにおいて開発された脳の健康指標BHQを基盤として、コンサルティングサービスの提供及び異業種のコンソーシアムを運営。(32社の民間企業及び10の自治体や大学が参加。)
・37のMRIを保有する大学、病院にBHQドックシステムを提供。
企業名 :BHQ株式会社
代表者 :川森 雅仁
本社所在地:埼玉県 さいたま市北区 奈良町 90番地7
設立:2019年5月
URL :https://www.bhq.co.jp/
事業内容:脳情報に関わるコンサルティングサービスの提供